2024.1.23(火)16:00~当院、後期の避難訓練を開催しました。
今回も火事を想定した避難訓練。画像で様子をご覧ください👇
2024.1.18(木)16:15~お薬「フォゼベル」の勉強会は、協和キリンさんが主となって説明してくださいました👇
そもそも「フォゼベル」って何?
腸管からのリン吸収を阻害する、高リン血症治療剤です。
一回服用すると4~5時間は効果があり、とても優秀なお薬なのですが、副作用の心配もあります。
副作用として、軟便になる患者様もいらっしゃるとのことですので、誰にでも良いというわけではなさそうです。
患者様の体質を考慮しての服用となりますので、軟便傾向にある方は、医師にご相談ください。
高リン血症を患ってしまうと、骨折しやすくなったり、心不全や心筋梗塞のリスクも高くなってしまいます。足の壊死や全身さまざまな病気を引き起こす可能性が出てくるので、食事に気を付けつつ、お薬も併用しつつで治療していきましょう✊
協和キリンさん、丁寧にご説明いただき、スタッフの質問にもわかりやすくお答えいただき、ありがとうございました😌
2024年も当院勉強会は積極的にやっていきます💪
今年最初の勉強会は「積層型ダイアライザー」についてで、バクスターさんに説明していただきました。
腎臓の代わりに血液を浄化する人工腎臓「ダイアライザー」は透析施設には欠かせないものです。ダイアライザーには、中空糸型と積層型があります。
今回は、積層型のお勉強です。
積層型ダイアライザーは、「アルブミン低漏出」「生体適合性」「サイトカイン吸着」この3つが特性としてあげられます。
この中のアルブミンについて少しご説明。
アルブミンとは、肝臓で作られ、身体を構成する重要なたんぱく質のことです。筋肉や血液、免疫、ホルモン、栄養…たくさんのところで活躍してます。
透析患者様に特に必要な、血液中の毒素や余分な水分を排出する役割があるので、アルブミンの漏出はできるだけ抑えたいもの。
この積層型ダイアライザーは、アルブミン漏出を最小限に抑えることができます✨
アルブミン、とても大切です!!!
今回、多くのスタッフが参加する勉強会になり、透析に対しての意識の高さに感心するばかりでした。
バクスターさん、とても貴重なお勉強会で、頭も体も栄養補給させてくださって、ありがとうございました😌
2024.1.12(金)16:15~開催された接遇研修会は、今回で4回目になります。
テーマは『クレーム対応力を磨こう』です。
クレームって、聞く方はいい気分ではいられません。その時間が長くなるほど辛くなってきます。
ではそんな時、どんな対応をしたらいいのか?
会計待ちの患者様からクレームを受けたという想定で、事務のお二人が熱演されました👇
とても素晴らしい出雲弁でクレームを言われるTさん。出雲弁の迫力に押されるHさんは謝罪に必死。お二人の演技が素晴らしくて、観客にとてもよく伝わりました。では…次の熱演・・・
外来で待ち時間が長いとクレームを言い続けるHさん。それに対応するSさんは、あとどれくらい時間がかかるのかを患者様にお伝えすることが最善と考え、そのような対応をしておられます。対応の仕方は人それぞれですね😊
今回は椅子に座ったままできるストレッチからでした~。
筋肉をほぐすと血流がよくなり、心もほぐれてきます。ストレッチはメリットだらけ。日頃から取り入れたいですね。
またまた、楽しくためになるお勉強会を開催いただき、ありがとうございました😌
最終回も楽しみにしております✨
1998年1月4日に姫野クリニックを開院してから26年が経ちました✨
先日、30年間透析をしているという患者様とお話する機会がありました。
「姫野クリニック開院の年から26年も通ってます。姫野クリニックの歴史を物語れるわ(笑)」
と、おっしゃっておられました。
他にも、26年間、通ってくださっている透析患者様はいらっしゃいます。
今後も、みなさまが元気に透析に通われることを心よりお祈りしております。
さてさて、当院ホームページを担当してくださっているメディカ(株)の代表取締役 三浦明日香様から、お祝いのお花が届きました🌸
実は、昨日、三浦様とZoomにて打ち合わせをしたのですが、ホームページの事はもちろん、医療の事も詳しくて、当院医師と話してても通じ合えているところとか、話しやすい人柄とか、このお花のように全てにおいて素敵な方です✨
毎年、お気遣いいただきありがとうございます。
これからも末永くよろしくお願い致します😌
この度の能登半島地震で被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。
年明け早々の大きな災害に、不安になられた方は多いと思います。
島根県内でも体感で感じる地震があり、津波注意報が出てました。
島根県内透析施設では、防災担当者が指示を出し、各々の情報を共有し、被害が及んだ場合の患者様対応できるようにしてます。
それでも、電波障害が発生するかもしれません。そうなったらシステムは使えません。
最悪を考え、まず、ご自身を自ら守ることを頭の中に入れておいていただきたいです。
平常時の準備行動
●避難所の場所をきめておく
●家族との連絡方法や会う場所を共有しておく
●かかりつけ医の連絡先を確認しておく
●透析を受けるために必要な情報を、透析手帳や、あれば災害時透析患者カードなどに記入しておく(ふだん服用している薬は必ずメモに書いておくようにしましょう)
災害時の心構え
●情報を入手し安全に避難することが第一
●必ずふだん通院している病院に連絡を取る
●避難所では、透析患者であることを医療救護者に伝える
●家族や友人と連絡を取り、安否を確認
●避難中は、食事や水分の摂取量に注意
●感染予防を徹底する
透析中に災害が起きた場合
●慌てずに落ち着いて行動する
●医師やスタッフの指示・誘導に必ず従う
●避難が必要な場合は、必ず指定された避難場所へ集合する
赤字部分とても大切です。
とても落ち着いてはいられない状況でも、きちんと指示に従うことは大切。近道が遠回りになってしまわないように…助かる命が消えてしまわないよう、必ず守っていただきたいです😌
本年もどうぞよろしくお願い致します
皆さまにとって幸多き年になりますよう
心よりお祈り致しております😌
2023年は新型コロナウイルス感染症が5類に移行され、少しずつ、以前のような生活に戻っていきホッと一安心と思ったら、物価上昇で別の悩みができた方もいらっしゃったのではないでしょうか?
けど、そのおかげで、無駄な買い物をしなくなった方が増えました。
そして、記録的な猛暑で体調を崩される方が多かったのではないでしょうか?
だからこそ、ご自身に合った体調管理をきちんとし始めた方も増えました。
2024年はどんな年になるのでしょう?
明るく楽しい年になるといいですね。
いや、明るく楽しい年にしましょう!✨