透析患者さんからいただいたお花『あじさい』って梅雨のイメージですね。
あじさいのお花って実は小さいって知ってました?
透析患者さんからいただいたお花『あじさい』って梅雨のイメージですね。
あじさいのお花って実は小さいって知ってました?
2025.6.10(火)16:00~前期避難訓練が開催されました
その時の様子を画像でご覧ください👇
2025.6.3(火)16:00~当院2Fミーティングルームにて、防災委員会主催で『BLS研修会』を開催しました。
その時の様子を画像でお伝えします👇
6月になり、暑さも増してきてますね。梅雨が近くまできてる感じもします🌂
今月のお花のご紹介です🌸
当院、感染委員会主催で『血液・体液曝露マニュアル勉強会』が開催されました。
スタッフの多くは、血液や体液に触れることが多いので、もしもに備えてマニュアルを作成しておりましたが、見直しをして、スムーズな流れで対応できるようにしてくれました。
勉強会の様子は画像でご覧ください👇
分かりやすく説明してくださいました✨
姫野クリニックは、安全第一で業務ができるよう配慮しております。スタッフの体調が万全でなければ患者さんをお守りすることができません。
今回の勉強会は、感染委員会さんが全員に参加していただきたいとのことで、日にちを変えて2回も実施。
患者さんやスタッフが安心して治療を受けたり業務に携われるのは、感染委員会さんのおかげとも言えます。いつもありがとうございます😌
もうすぐGWです。
みなさん、何か予定しておられますか?
GW後半の5/3~5/6は、とても暑くなるようですので水分をしっかり摂って熱中症に気をつけて思い切り楽しんでくださいね😄
当院泌尿器科外来、GW期間中は、4/29(火)・5/3(土)・5/5(月)・5/6(火)カレンダー通りのお休みとしておりますので、予めご周知いただきますようお願い致します。
透析患者さんが、季節のお花を持ってきてくれました👇
当院玄関に桜が届きました👇
2025.3.30(日) 雪がチラチラと降るくらい寒くなったおかげで、桜の花が一気に咲くのをやめて足踏み状態になってしまいました。
その日、当院立脇看護師が、透析医療の明日を考える会の一般講演演者となり、多くの方の前で発表されました。
演題「在宅血液透析における個別性に配慮した介助者支援」
会場での撮影は禁止でしたので、その場の雰囲気が画像としてお伝えできませんが、ご自身が体験されたことを参加者にわかりやすく伝えられ、とても素晴らしい発表でした。
今日から4月、天気よく気温も上昇中ですので、桜の花が満開になりそうです🌸
当院駐車場の小さな桜の木👇
2025.3.21(金)16:15~今年度最後となる新人ステップアップ研修が開催されました。
本日の講師は臨床工学技士の河藤さん、司会は看護師の三輪さんでした。
恒例となったアイスブレイクは三輪さんから出題
楽しくもあり難しくもありでとても盛り上がりました✨
2025.3.18(火)16:15~今年度プラチナ研修最終回を迎えました。
最終では、今後のプラチナ研修をどのようにしていくか?という問いをテーマに話し合いました。
第1回から比べて、かなり雑談が増え、同世代ということもあり、笑いが増え楽しい会となっていきました( ´艸`)
では、様子をご覧ください👇
2024.2.28(金)16:00~医療安全委員会が主催となって開催されました「知らなかったでは済まされない個人情報保護法 Vol.1-医療機関で扱う個人情報-」勉強会が開催されました。
ネットの時代になり、ウィルス感染させて情報を盗む行為をする人がいます👿
ウィルスに感染しないための対策を常に意識して、患者様情報が漏洩しないようにしっかりとお守りすることは必須です。
また、ネットだけでなく、患者様との会話でも個人情報保護法に引っかかる部分もあり、きちんと同意を得て伺うなど工夫しないといけません。
当院スタッフは、この勉強会で教わった個人情報に関する知識を生かして、今後も責任を持ってお守りしていきます!
この勉強会のご指導に来ていただきました大正製薬様、ご協力ありがとうございました😌
また、医療安全委員会のみなさま、お忙しい中、勉強会を開催いただきありがとうございました😌