2025年2月24日月曜日

後期避難訓練(机上訓練)

2025.2.18(火)16:00~姫野クリニック防災委員会が担当し、初の試みで机上での避難訓練が開催されました

当院避難訓練は「火事だ!!!」から始まりますが、今回は地震です。しかも夜の23時26分設定!さて、どんな判断をするのでしょうか?

様子は画像をご覧ください👇

3つにグループ分けされて、何が始まるのか全く分からない状態

突然、地震が発生したとのお知らせ

質問に対して最初は個人の考えを付箋に書き出します
1グループは当院で仕事中の設定
残り2グループは自宅にいる設定

2つ目の質問…震度6なんて見たら慌てます

時間を追うごとに詳細がわかってきます
実際にあってもおかしくない設定です

グループごとに、質問に対しての回答をそれぞれに出し話し合い
同じ意見の付箋をまとめて
各グループのラッキーボーイ、ラッキーガールが発表

これらの質問に対しての回答に正解はないですが、院内での判断基準があるので、それに従って動かないといけない場合もあります。ただ、自らの命を守るのが先決です!それができたら次の行動に移る…これ鉄則です💪

防災訓練後のアンケート結果

このアンケートに記載されている「職員用災害対策アプリ」ですが、お試しで参加者全員でやってみました。簡単に使えて、状況を瞬時にお知らせできるので便利なアプリだと思いました。

今回の机上訓練に参加して、筆者は、質問されてすぐに答えられたか…って、答えられなかったですね。本当の災害が起こった時は、冷静ではいられないので判断に時間がかかるのは間違いないです。
いつでも対応できるよう、日頃から防災グッズを近くに集めておいたり何を優先にするか…を、家族で話し合っておくことは大切と考えさせられた時間となりました。

防災委員会さん、貴重なお時間を作ってくださり、ありがとうございました😌

2025年2月21日金曜日

2月のお花🌸

寒暖の差が激しい2月ですね。

体調を崩しやすいので、体を温めて元気でお過ごしください。


雪が降る中、透析患者さんが久しぶりにお花を持ってきてくださいました。

白い菊の花とスイセンです👇

外来受付に置いてありますが、ほのかにスイセンの香りが漂ってきて、春がすぐ近くまで来てる…そんな感覚にさせられます。

寒い中でもたくましく咲き誇るスイセン…そんなたくましさを身につけたいと思っている今日この頃の筆者でした☺

かわいいお花で外来受付を柔らかい雰囲気にしてくれて、ありがとうございました😊

2025年2月18日火曜日

第5回新人ステップアップ研修

2025.2.14(金)16:15~今年度5回目の新人ステップアップ研修が開催されました。

今回、講師として看護師の三輪さんが、司会は臨床工学技士の河藤さん

まず最初に定番のアイスブレイク👇

バースデーライン…声を出さずにコミュニケーションを取り、誕生日順に座れるようにお互い身振り手振りで伝える。並び終えたら正解かどうかの確認をする。

言葉を出してはいけないのは、とても難しかったけど盛り上がりました✨


その後、講師の三輪さんの講義スタート「姫野クリニック看護師の1日」

とてもかわいいスライドを作っておられました✨

他の職種の動きもしっかりと見ておられます
業務内容もきちんと把握して、さすがです!
ちょっとした三輪さん過去情報
前の勤務先のことや、携わっておられた診療科に驚き
ICUにも勤務しておられたなんて…かっこいい!!

最後に…
安全な透析が行えているのは他職種の方おかげ
働く場所によって看護師の業務は大きく変わる
姫野クリニックはとても働きやすい環境
と、締めくくられました♪

この研修に参加した方の感想(一部抜粋)
・日々の慣れない業務の中、他職種の動きもしっかり見ていてすごいなと思いました。
・とてもよくまとまっていて、聞きやすい内容でした。
・三輪さん目線での看護業務や病院について知ることができ面白かったです。
・幅広い分野で仕事をしておられて驚きでした。訪問看護だけでなくICUで働いておられたと聞いてカッコいい!と思いました。
・改めてチーム医療で姫野の透析を回しているのだなと実感しました。

講師の三輪さん、司会の河藤さん、とても有意義な時間をありがとうございました😌