梅雨が終わりに近づき、梅雨明け宣言まだなのに暑さはきつくなってきました。
今年の夏も、とてもとても暑いと予想されてます💦
そこで、熱中症対策を今から考えておかなければなりません。
暑いから水分とっておけばいいでしょ!って思われた方、いえいえ、暑いからのどは乾きますが、水分だけではダメなんです。
汗と共に出ていく塩分が必要です!!!
そこで、当院に長くお勤めのH氏から「熱中症予防にはこれがおすすめ!」というものをお伺いしましたのでクイズ形式でご紹介です。
ヒント1 年中ある食べ物です
お米?たまご?うどん?ヒント2 梅雨前ごろに収穫します


レモン?ぶどう?
ヒント3 漬けたり干したりして加工します
答え:梅干し
そうです、梅干しです!!
塩分もあり、クエン酸も含まれているので、一粒たべるだけで熱中症予防になるようです。
調べてみると、クエン酸には「体内のエネルギーを作る働きをしてくれる」と書かれていました。
疲労回復にはもってこいですね😊
透析患者様には梅干しは塩分高めなので、疲労回復には何がいいのか、当院栄養士さんにお伺いしたら、酢の物には多くのクエン酸が含まれているし、タンパク質も一緒にとれるので、梅干しの代用には酢の物をおすすめします…と教えてくれました。
今年の夏は、クエン酸を意識して暑さを乗り切りましょう!!!