腎臓って、どこから説明していいかわからないくらい、とてもたくさんの情報が詰まってます。
まずは基本から書いていきます。
腎臓は、縦10~12㎝、横5~6㎝大のインゲン豆のような形をしていて、ヒトの体内に2つ背部に存在する臓器です。
腎臓では多量の血液が濾過され、1日あたり150Lほどの原尿がつくられます。
原尿は、体に必要なもの(ブドウ糖・アミノ酸)、不要なものが分別され、約99%が再吸収、約1%が尿となって体外へ排出されます…ということは、1日約1.5L程度尿となって外へ?数字にしてみると結構な量ですね😅
腎臓機能は、尿毒素を排泄するだけではありません。血圧の調整や貧血予防、ビタミンDを活性化させる力も持ってます。

足つぼをする時も、まずは解毒機能を高めてから…と言って、腎臓のツボを刺激してから施術です。
それだけ腎臓って大切なんですね✨
ではまた…